こそだテック〜Product Managerやってます

ワーママでプロダクトマネージャーやってます

Object思考を英語で理解すると激的に分かりやすかった件

Pythonの講義を受講中ですが、一つわかったことがあります。

 

それは、Javaを勉強したときに最初全く理解ができなかったObject思考なのですが、

最近日々Courseraで英語で学習していますが、英語でObject思考を学ぶと

びっくりするくらいスッと入ってきます。

 

あ、このObject思考って英語から入ればよかったんだと思いました。

 

Programingって、やはり英語から来ているので、

Object思考も、英語で説明されるとすごくわかりやすいです。

 

といっても完全に理解したわけではないのですが・・・

 

 

Safari Books Online

社内の開発者から教えてもらった、英語ができたら圧倒的に有利なこのサイト。

 

今まで、知らなくて恥ずかしいのですが、私のように知らない人がいれば、、と思い共有します。

 

有料で、月額39ドル、年間3900ドル程度です。

この程度で世界中の最新の技術書が読み放題。技術は日進月歩ですので、このようなサイトで読むのはすごく理にかなっていると思います。

 

Safari Books Online

www.safaribooksonline.com

 

なんと、大量の英語の本を見出しから、全文まで読ませてくれて、さらに技術者からの評価などものっているという、技術者からすれば(英語ができれば)夢のようなサイトではないでしょうか。

 

これはすごい。

 

今まで知らなくてごめんなさい・・

 

 

Python 勉強中

海外に行く話がなくなったので、

とりあえず、なにか始めようとスタートした Python 。。

 

最近流行りのAI、Machine Learningの世界では必須の超注目言語です。

EvernoteYou tubePythonで書かれているのだとか・・・

 

前から興味あったのですが、業務で触ることがなくなんとなく手が出せませんでした。

 

www.sejuku.net

 

いやあ、、講義受講して3週間ですが、

JavaJava Script、とSQL、あとはVBA以外の言語を学んだことがなく、

え、こんなに違うの?という感じでかなり面食らっています。。。

 

Curseraというオンラインコースで勉強しているのですが、

 

www.coursera.org

 

Javaを学んだときは日本語でトレーニングを受けて、しかも実務もあったので、かなり懇切丁寧に日本語でコンセプトを伝えてもらい何とかできたけど、

 

今回は座学でかつ英語、、Objective思考って日本語でも分かりにくいのに、その説明を英語で受けてます。。。心が折れそうですが、毎朝通勤中に携帯で見てます。

 

日本語のサイトを見ると、簡単!誰でもできる!みたいに宣伝されている印象を受けるのですが、、、Using DB with Python という講義を受講中ですが、結構今までみてきたコード(といってもそんなガツガツコーディングしたことないので素人レベルですが。。)とちょっと違う。もうちょっと前座の講義から受けるべきだったのかしら・・・

 

違うだけで、こんなに入ってこないのかと愕然としており、

凄まじい違和感で講義を受けています。

 

違うのって楽しいー、面白いーとならない自分が哀しい・・

 

ちょっと自分をリセットせねば。。。30代になると、変化に弱くなってくるといいますが、今の自分はまさにそうなのではと思います。

 

とりあえずこれを一ヶ月がんばるぞ。。

 

RPAの威力

”RPAの威力”を読みました。

 

RPAとはRobotic Process Automationのことで、デジタルレイバーを使用したプロセスの自動化のことです。

 

既存のシステム化では取りこぼしていたような小さな業務の自動化が可能になり、今後の業務プロセス改善の切り札とも言われています。

 

www.amazon.co.jp

 

読んだ感想は、次のSAP、ERPか、という印象でした。

 

自分の務める会社でも始まっており、あ、これは来るな、という直感的な印象と、コンサルの主力商品になるのではという気がしました。

自分の次の10年の稼ぎ方にもつながるかもと思い面白くあっという間に読破しました。

 

印象に残った言葉をメモ。

 

  • デジタルレイバー
  • 真の働き方改革
  • 高付加価値業務へのシフト
  • 考えるよりさわれ
  • PoC (Proof of Concept)
  • 人間が担うべき役割
  • 0から1を生み出すこと
  • 人の心を動かすこと
  • ロボットの進化が人の真価を掘り起こす

 

この分野に行きたい、そう思った一冊でした。

 

Google Home Spotify連動が便利な件

Google Homeが進化中です。

 

昨年末に我が家にきたGoogle Homeちゃん。

Google Homeのメインユーザーが子どもな件 - こそだテック〜プロマネ的子育て

 

store.google.com

 

半年ほどたち、今までは単独で使っていましたが、せっかくの便利ツールなので、他のアプリと連動しようということで、Spotifyと連動しました。

 

すると、当たり前ですが OK Google、〇〇の曲をかけて、というとかけてくれます。

良いのは、適当に何かをリクエストしてもうまく拾ってくれるところで、

 

子供の好きな曲をかけて、

 

というと、子供の曲リストから適当にかけてくれます。

これは、便利!

 

子供も便利さというか、楽しさを理解し始めて

 

ピカチュウの歌をかけて!

 

とかいうと、ピカチュウのテーマソングをかけてくれたりして、

子供の滑舌悪いリクエスト曲も、結構拾ってくれます。

 

テレビ連動は騒がしそうなんで、やりたくないのですが、

他にも連動できて楽しめるものがあれば、やりたいと思います。

 

ちなみに、半年たった今も、うちのGoogle Homeのメインユーザーは子どもです。

 

毎朝、OK Google今日の天気は?と聞いてます。

 

 

Trelloで夫婦喧嘩管理

最近、お互い忙しく八つ当たり的な夫婦喧嘩が絶えなかったため、どうしたもんかなーと考えてたところ、

http://www.kiss-training-uk.co.uk/wp-content/uploads/2017/02/conflict.jpg

 

夫主導でTrelloを導入してみました。

 

trello.com

 

Trelloとはなんぞや、というのはこちらのサイトで上手にまとめているのでこちらを御覧ください↓

 

seleck.cc

 

ogatism.jp

 

夫婦喧嘩も、感情のもつれではあるのですが、問題があり、それを処理し、解決すると考えれば、タスク管理できないことはありません。

 

ただ、夫婦問題にタスク管理を持ち出すと無味乾燥、ビジネスじゃねーんだよ!と突っ込まれてしまいそうですが、

 

そこは私プロマネなんで、問題解決が仕事なんで、

 

良いですよ、感情的にならずに、問題がロジカルに解決できるのであれば喜んで!

 

ということで始めてます。

 

 

書き出してみると、お互いの欠点を可視化することで、

 

あれ、これってこうやれば喧嘩を未然に防げるのでは?

 

と言うようなことも分かったりして、なかなかよいです。

 

 

 

 

アジャイルプロジェクト管理 Rally(Agile Central)

突然ですが、外資系でアジャイルプロジェクトをまわすのに、スタンダードになってきているRallyというツールを紹介します。

 

外資系のプロダクトのためか、日本でも売り出しているのですが日系のユーザー企業はほとんどなさそうです。とっても便利で、JIRAや独自ツールでやるよりすごく最適化されていていちど使うと他のアジャイルプロジェクトにも簡単に適応できることがわかるため、最近はほとんどのプロジェクトでこのツールをデフォルトで採用します。

 

www.ca.com

 

www.ca.com

 

社内ではRallyと呼んでますが、実は2015年にCA Technologies社が買収したRally Softwareのことです。

www.ca.com

 

今はAgile Central と名前を変えているのですが、昔からのユーザーが多いようでいまだにRallyとよばれつづけています。

 

Githubは日本でも有名になっていますがRallyは日系企業の皆さん使ってるんですかね。。

 

外資系だけの専売特許ではもったいないとてもいいツールです