こそだテック〜Product Managerやってます

ワーママでプロダクトマネージャーやってます

Reading

RPAの威力

”RPAの威力”を読みました。 RPAとはRobotic Process Automationのことで、デジタルレイバーを使用したプロセスの自動化のことです。 既存のシステム化では取りこぼしていたような小さな業務の自動化が可能になり、今後の業務プロセス改善の切り札とも言われ…

どこでも誰とでも働ける

どこでも誰とでも働ける を読みました。 www.amazon.co.jp 忘れないように印象に残った言葉をメモ。 これからの時代はPDCAから、DCPAへ (DC、DC、DCを繰り返しできるだけ早く答えを見つける) 試行回数を上げる 相手の期待値を必要以上にあげすぎない 自分…

ミライのつくり方 2020−2045

ミライのつくり方 2020−2045 を読みました。 honto.jp 通称GOROmanさんと呼ばれる、VRの業界では第一人者の方の本なのですが、私はこの分野は門外漢だったのですが、夫に勧められて読んでみました。 本の帯がアニメだったので、ちょっと引いてしまいましたが…

Nice Girl Don't Get the Corner Office

最近忙しくなかなかAudibleを聞けていなかったのですが、先月から復活。 ある女性役員の方から勧められて読んでいます(聞いています)。 www.audible.com www.amazon.com 男性には自然にできるようなビジネス上のTipsですが、女性にとっては不自然で、この…

日比理子さん MY STYLING BOOK

ワーママでもおしゃれになりたい!ということで、読んだ本の中で、ボディーブローのように地味に効いている本がこちら↓ 日比理子さんの MY STYLING BOOKです。 1番参考になったのは髪型についてです。 垢抜けの秘訣が髪型だという説、そしてその秘訣なども公…

三尋木奈保 My Basic Note: ふつうの服でおしゃれな感じのつくり方

おしゃれの参考としてよく読む本です。 Oggiエディター三尋木奈保さんの、 My Basic Note: ふつうの服でおしゃれな感じのつくり方 ご本人は雑誌Oggieでよく登場している、エディターの方なのですが、ごくベーシックな服を小物や素材感、サイズ感でアレンジを…

ワーママでもおしゃれな秘密

2017年を振り返ると、一番の変化はお洒落に目覚めた事。 (何をいまさらーーーって感じですが・・・) きっかけは、この本、 山本あきこさんの服に関する本です。 https://www.amazon.co.jp/dp/B01E4TV8PS/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1 こ…

LIFE SHIFT

そろそろ師走で、なんだか忙しくなってきましたが、今年一番のボディーブローのように効いてる本を紹介します。 それは、今年ベストセラーになり、流行にもなっているLIFE SHIFTです。 Amazonから抜粋> ■20万部突破! ずっと売れてます!■リンダ・グラット…

流行語大賞でガチで流行を知る。。。

子どもができてから圧倒的に減ったのが、テレビの時間です。 子どもの番組は子どもと一緒に見るようになったけど、バラエティーとか、ドラマとかほぼ見ません。なので、毎年、この時期の流行語大賞で大概世の中の流行を知ります。 www.nikkansports.com 私の…

ブレイン・プログラミング

先日読んだ本で、なかなか刺激的だった本を紹介します。 www.amazon.co.jp 私も以前読んだことのある、「話を聞かない男、地図が読めない女」の著者の本で、夢を紙に書いて毎日眺めて小さな行動を続けていけば夢が叶うという(超省略すると)ものです。なぜ…

Audibleその後

Audibleを再開してしばらく経ちましたが、結構リズムがのってきました。 1ヶ月1冊だと、足りなくなってきた。 この2ヶ月で読んだ本は、以下の3冊。1ヶ月でもうちょっと読みたいので、この傾向が続けば1ヶ月2冊コースにしようかと思います。 ①Lean In L…

AirPodsが地味にすごい件

AirPodsを最近毎日使ってます。 www.apple.com 数ヶ月前に夫がプレゼントしてくれましたが、そのときは音楽を通勤中に聞く習慣もなく、宝の持ち腐れでしたが、Audibleを聞くようになり、毎日その便利さを実感してます。 ワイヤレスであるというのが、こんな…

Audible.com

最近、Audibleというアプリをまた始めました。 www.audible.co.jp また、というのは、このアプリ、実は子どもができる前に使ってたんです。 使っていたのは英語版で、当時は英語版しか存在しませんでした。毎月1冊定額制で本を朗読したのを聞けるので、英語…